TOPへTOPへ

婦人科形成

婦人科形成とは
何をするところ?

婦人科形成とは、女性器やその周囲のいわゆる「デリケートゾーン」のお悩み・トラブルに対して行なわれる形成外科的な治療を指します。
具体的な治療法としては、小陰唇や大陰唇の縮小、副皮除去、クリトリス包茎手術、乳頭縮小、乳輪縮小、モントゴメリー腺(乳輪のブツブツ)除去などが挙げられます。
デリケートゾーンのお悩み・トラブルは、恋人とのお付き合い、婚活・妊活にも影響を及ぼしかねません。一方で、「私だけかも…」とお一人でお悩みの方が多いという現実もあります。
当院では、患者様のデリケートゾーンのお悩みに寄り添い、お一人おひとりの毎日や未来を明るくする婦人科形成の治療を行って参ります。お悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気持ちを楽にして、当院にご相談ください。

このようなデリケートゾーンのお悩みはありませんか?

以下のようなお悩みがございましたら、ぜひ一度当院にご相談ください。

このようなデリケートゾーンのお悩みはありませんか?

  • 小陰唇が大きい、伸びている
  • 小陰唇の形が左右非対称
  • 小陰唇が下着に擦れて痛い、かぶれる
  • 大陰唇が大きい、厚い
  • 副皮(小陰唇の前方にあるヒダ)がたるんでいる、伸びている
  • 副皮の形の左右差が気になる
  • モントゴメリー腺(乳輪のブツブツ)が目立つ
  • デリケートゾーンに汚れがたまりやすい、におう
  • 恋人から、経験人数が多い印象を持たれそうで不安
  • デリケートゾーンの問題で性交渉を持つのに抵抗がある
  • 乳首・乳輪が大きい、出産してから大きくなった
  • コンプレックスがあり、温泉に行くのが恥ずかしい

当院で対応する婦人科形成

小陰唇縮小、副皮除去術

膣・尿道の両側にあるヒダを「小陰唇」その前方(お腹側)にあるヒダを「副皮」と言います。副皮は、クリトリスの皮とつながっています。
「小陰唇縮小」では小陰唇の余分な範囲を、「副皮除去術」では副皮の余分な範囲を、それぞれ切除します。ご希望の小ささへと縮小すること、そして左右差を解消することが主な目的となります。また、小陰唇や副皮が小さくなると、汚れが溜まりにくくなり、においの軽減という効果も期待できます。
女性器全体とのバランスを考慮したデザインを提案いたしますので、安心してご相談ください。

施術の詳細

所要時間 約60分
麻酔 表面麻酔の上、注射による局所麻酔をかけます。
※ご希望の場合、笑気麻酔を併用します。
痛み・傷跡 痛みは2~7日ほど続きます。痛み止めを処方します。 傷跡はほとんど残りません。
入浴 シャワーは翌日から、入浴は7日後から再開可能です。

ダウンタイム・注意点

  • 痛み、腫れが2~7日ほど続きます。痛みについては、痛み止めを処方いたしますのでご安心ください。
  • 少量の出血が2~3日ほど続くことがあります。ナプキンを当て、ガードルで圧迫して対応します。
  • 性交渉、激しい運動、長時間の入浴は、約1ヶ月後から可能です。
  • トイレ後のウォシュレット、シャワー時の軽い洗浄によって、患部を清潔に保ようにしてください。

大陰唇縮小、たるみとり

大陰唇とは、小陰唇の周囲にある、ふっくらとした弾力性に富む器官のことです。多くの場合、加齢とともにたるみが目立ってきます。また、たるんだことで小陰唇・副皮と擦れて痛い、かゆいといったお悩みも聞かれます。
大陰唇縮小・たるみとりでは、余分な皮膚を切除して、たるみをとり小さくします。小陰唇や副皮との摩擦が減少し、見た目としてもデリケートゾーン全体がすっきりした印象になります。

施術の詳細

所要時間 約30~60分
麻酔 表面麻酔の上、注射による局所麻酔をかけます。
※ご希望の場合、笑気麻酔を併用します。
痛み・傷跡 痛みは2~7日ほど続きます。痛み止めを処方します。 傷跡の赤みは1~2ヶ月残ることがあります。以降、徐々に薄くなり、ほとんど目立たなくなります。
入浴 シャワーは3日目から、入浴は7日後から再開可能です。

ダウンタイム・注意事項

  • 痛みや2~7日ほど続きます。痛みについては、痛み止めを処方いたします。ご安心ください。
  • 少量の出血が、3~7日続くことがあります。
  • 倦怠感、熱感、かゆみ、むくみ、発熱などが一時的に生じることがあります。
  • 性交渉、激しい運動、長時間の入浴は、約1ヶ月後から再開可能です。
  • トイレ後のウォシュレット、シャワー時の軽い洗浄によって、患部を清潔に保ようにしてください。

クリトリス包茎手術

多くの女性は、普段クリトリスに包皮がかぶさっています。そして性的興奮・刺激があった時にクリトリスが勃起し、包皮が剥けます。
「クリトリス包茎」とは、性的興奮や刺激によってクリトリスが勃起しても、包皮が自然に剥けないことを指します。さらに、手を使えば剥ける「仮性クリトリス包茎」、手を使っても剥けないものを「真性クリトリス包茎」に分けられます。いずれも、包皮の中に経血や垢が溜まりやすい、においがきつくなりやすい、感染や炎症を起こしやすいといった問題を抱えます。
こういった問題を解決するのが、クリトリス包茎手術です。包皮の余分な部分を切除し、縫合することで、包茎を解消します。
汚れ・におい・感染や炎症リスクといった問題の解決に加え、性交渉時に快感を得やすくなるという効果も期待できます。

施術の詳細

所要時間 約30~60分
麻酔 表面麻酔の上、注射による局所麻酔をかけます。
※ご希望の場合、笑気麻酔を併用します。
痛み・傷跡 痛みは7日ほど続きます。痛み止めを処方します。 傷跡はほとんど見えません。
入浴 シャワーは翌日から、入浴は7日後から再開可能です。

ダウンタイム・注意事項

  • 痛みは1週間ほど、腫れは1ヶ月ほど続きます。痛みについては、痛み止めを処方いたしますのでご安心ください。
  • そのほか、赤み、内出血、むくみ、発熱などの一時的な症状が現れることがあります。
  • 性交渉、激しい運動、長時間の入浴は、約1ヶ月間はお控えください。

乳頭縮小

乳首は、生まれつき大きい方もいれば、出産や授乳を経て肥大・変形することがあります。乳頭縮小手術は、こうした乳首の大きさや形の変化を整えるための施術です。
個人によって肥大や変形の程度が異なるため、それぞれの状態に適した方法で、ご希望のサイズに整える手術を行います。
現在では乳管を温存する術式が主流となっており、手術後も授乳に影響を与えにくいです。さらに、術後の腫れや傷跡はほとんど目立たず、自然な仕上がりが期待できます。
乳首の大きさや形でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

施術の詳細

所要時間 約30分~1時間
麻酔 局所麻酔をかけます。
痛み・傷跡 痛みは1~3日程度ほど続きます。痛み止めを処方します。
腫れや内出血も2週間程で治まり、傷跡はほとんど残りません。
入浴 シャワーは2日後から、入浴は7日後から再開可能です。

ダウンタイム・注意点

  • 痛み、腫れ、またはむくみが2週間ほど続きます。痛みについては、痛み止めを処方いたしますのでご安心ください。
  • 傷口にカサブタができる場合があります。さわったり無理に剥がしたりしないようにご注意ください
  • 激しい運動、長時間の入浴、乳首への強い刺激は、術後約1ヶ月間はお控えください
  • 手術後1ヶ月間は、できるだけ締め付けの少ないブラジャーを着用ください

乳輪縮小

日本人の平均的な乳輪の大きさは約4cmとされており、それ以上のサイズになると目立ちやすくなります。
乳輪が大きくなる理由には、生まれつきの体質や成長過程での変化、もしくは妊娠・授乳を経験することで乳輪が広がるケースも少なくありません。
こうした乳輪の肥大を解消するのが乳輪縮小手術です。皮膚を適量切除し、自然なバランスで縫合することで、乳輪を美しく整えます。
当院では乳輪の内側を切除する方法と外側を切除する方法の2種類をご用意しています。患者様一人ひとりの状態に合わせた方法をご提案いたします。

施術の詳細

所要時間 約1時間
麻酔 局所麻酔をかけます。
痛み・傷跡 痛みは1~3日程度ほど続きます。痛み止めを処方します。
腫れや内出血も2週間程で治まり、傷跡はほとんど残りません。
入浴 シャワーは3日後から、入浴は7日後から再開可能です。

ダウンタイム・注意点

  • 痛み、腫れ、またはむくみが2週間ほど続きます。痛みについては、痛み止めを処方いたしますのでご安心ください。
  • 傷口にカサブタができる場合があります。さわったり無理に剥がしたりしないようにご注意ください
  • 激しい運動、長時間の入浴、乳首への強い刺激は、術後約1ヶ月間はお控えください
  • うつぶせ寝は抜糸まではお控えください。また、痛みがある場合はブラジャーの着用はお控えください

モントゴメリー腺除去

モントゴメリー腺とは、乳輪にできるブツブツです。加齢、老廃物の蓄積、皮脂の過剰分泌などを原因として、このモントゴメリー腺が目立ってしまうということがあります。
モントゴメリー腺除去では、メスと電気メスを使って、このブツブツを除去します。

施術の詳細

所要時間 約30分
麻酔 表面麻酔の上、注射による局所麻酔をかけます。
※ご希望の場合、笑気麻酔を併用します。
痛み・傷跡 術後の痛みはほとんどありませんが、念のため痛み止めを処方します。 傷跡はほとんど目立ちません。
入浴 シャワーは翌日から、入浴は7日後から再開可能です。

ダウンタイム・注意事項

  • 抜糸は7日後に行います(メスを使う除去の場合)。
  • 術後に腫れが出ますが、通常は1~2週間でおおむね、1ヶ月で完全に軽快します。
  • 一時的に患部が硬くなること(拘縮)が起こりますが、2~3ヶ月で落ち着きます。
  • 赤みは次第に薄くなり、通常は3ヶ月以内に消失します。

婦人科形成での手術の主な流れ

1ご予約

ご予約WEBまたはお電話でのご予約をお願いします。
ご希望の施術が決まっているようでしたら、お伝えください。

2カウンセリング・診察

カウンセリング・診察患者様のお悩み・ご希望を詳しくお伺いします。その上で、患者様に合った治療法をご提案し、その内容をご説明いたします。
治療内容、料金などすべてにご理解・ご納得いただけましたら、施術日のご予約をお取りいただきます。

3施術

施術局所麻酔をかけ、各治療を行っていきます。
治療後、患部の状態、体調などを確認し、注意事項をお伝えした上でお帰りいただきます。

4アフターフォロー

経過観察、抜糸などのため、再度ご来院いただきます。
何か気になることがある時、強い副作用が現れた時などには、すぐにご連絡ください。

婦人科形成の費用

婦人科形成

施術内容 費用(税込み)
小陰唇縮小 275,000円
副皮除去 198,000円
大陰唇たるみとり 330,000円
クリトリス包茎手術 165,000円
モントゴメリー腺除去(3個まで) 22,000円/個
モントゴメリー腺除去(4個以上) 16,500円/個
乳頭縮小 253,000円
乳輪縮小 297,000円

婦人科形成のよくある質問

婦人科形成の対象年齢は何歳ですか?

女性器は二次性徴とともに大きく変化します。原則として、その変化が落ち着く16歳以上の方が対象となります。
※20歳未満の方が受診される場合、その内容を問わず保護者様のご同伴をお願いします。

婦人形成の手術後の痛みのピークはいつですか?

痛みは手術後2~3日がピークとなり、その後は徐々に軽くなっていきます。痛み止めを処方いたしますので、痛みを感じた時には無理をせずにお飲みください。痛み止めを内服すれば、日常生活に支障の出るような痛みが続くことは基本的にございません。

婦人科形成を受けた後、トイレは使えますか?

普段通り、おトイレを使っていただけます。トイレットペーパーは、擦るのではなく優しく押し付けるようにして使いましょう。ウォシュレットを使っていただいてもかまいません。

婦人科形成は生理中でも受けられますか?

生理中は、婦人科形成における治療は原則避けます。また、治療後すぐに生理が控えていない方が、患部を清潔に保ちやすくなります。

婦人科形成の術後の傷跡は目立ちますか?

女性器は血流が良く、治りは早めです。また、傷跡の目立ちにくい部位です。1ヶ月ほどでほとんど目立たなくなりますので、ご安心ください。